Sonicbowl
News
News Commentary

NEWS TO THE TABLE 2024年3月11日(月)(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:岡本孝司教授)

〈福島第一原発〉2051年に廃炉予定の福島第一原発ですが、13年たった今も核燃料デブリは手つかずです。いったい今はどんな状況か。廃炉について詳しい、東京大学大学院教授の岡本孝司さんにお伺いします。

sns
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On radiko
NEWS TO THE TABLE 2024年3月11日(月)(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:岡本孝司教授)
〈福島第一原発〉2051年に廃炉予定の福島第一原発ですが、13年たった今も核燃料デブリは手つかずです。いったい今はどんな状況か。廃炉について詳しい、東京大学大学院教授の岡本孝司さんにお伺いします。
2024.03.11|00:11:10

other-episodes

「ガザ停戦、重大な進展か」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:山本健介)2025年7月11日(木) 「ガザ停戦、重大な進展か」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:山本健介)2025年7月11日(木)
米・イスラエル・仲介国のカタールにより行なわれているガザ停戦協議で、イスラエルが譲歩したと報じられました。イスラエル政治に詳しい静岡県立大学の山本健介さんに伺います。
2025.07.10|00:07:58
「ウクライナ兵器供給」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:佐々木正明)2025年7月9日(水) 「ウクライナ兵器供給」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:佐々木正明)2025年7月9日(水)
アメリカのトランプ大統領が、ウクライナへの兵器供給再開に承認。その意図と、ロシア・ウクライナ情勢への影響は?元産経新聞モスクワ支局長で大和大学教授の佐々木正明さんに伺いました。
2025.07.09|00:09:10
「トランプ関税」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘) 「トランプ関税」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘)
トランプ大統領は8月1日から日本からの全ての輸入品に25%をかけることを発表しました。果たして、トランプ大統領の真意はどこにあるのか?上智大学の前嶋和弘教授に伺います。
2025.07.08|00:10:16
「参議院選挙/SNSでの偽情報、誤情報の拡散」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:安野修右)2025年7月7日(月) 「参議院選挙/SNSでの偽情報、誤情報の拡散」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:安野修右)2025年7月7日(月)
7月20日投開票の参院選でも問題になっている、SNSや動画投稿サービスを介して広まる偽情報・誤情報とどう向き合う必要があるのか?選挙制度、公職選挙法に詳しい日本大学法学部 政治経済学科 准教授、安野修...
2025.07.07|00:10:36
「イギリス・ダガー賞」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:倉本さおり)2025年7月3日(木) 「イギリス・ダガー賞」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:倉本さおり)2025年7月3日(木)
ミステリの世界的権威といわれるイギリスのダガー賞。その翻訳部門は7月4日発表ですが、候補6作品に日本の作品が2つ入りました。日本のミステリの現状を、書評家の倉本さおりさんに伺います。
2025.07.03|00:07:09
「トランプ関税」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:永濱利廣)2025年7月2日(水) 「トランプ関税」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:永濱利廣)2025年7月2日(水)
アメリカのトランプ大統領が、日本への関税を、30〜35%とする可能性に言及。いったいどうなるのか?第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんに伺いました。
2025.07.02|00:08:04
「香港返還28年目」 (ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:野嶋剛) 「香港返還28年目」 (ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:野嶋剛)
1997年7月1日に香港が中国に返還されてから今年で28年目。しかし国家安全維持法により厳しい締め付けが続き、お祝いムードはありません。大東文化大学教授の野嶋剛さんに伺います。
2025.07.01|00:07:06
「中国が日本産水産物の輸入再開」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:近藤大介)2025年6月30日(月) 「中国が日本産水産物の輸入再開」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:近藤大介)2025年6月30日(月)
2023年8月の全面輸入停止からおよそ2年。中国が日本産水産物の輸入再開を決めた背景、政治的意図、そして日中関係の現状と展望について、東アジアの国際関係に詳しいジャーナリスト、『週刊現代』編集次長の近...
2025.06.30|00:07:51
「NATO首脳会議」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:鶴岡路人)2025年6月26日(木) 「NATO首脳会議」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:鶴岡路人)2025年6月26日(木)
NATO首脳会議が行なわれ、加盟国のGDP比5%という目標や、アメリカによる集団防衛の順守が確認された一方、ウクライナへの言及は減っています。慶応大学の鶴岡路人教授に伺います。
2025.06.26|00:08:59
「イスラエル・イラン戦闘終結へ」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:)2025年6月25日(水) 「イスラエル・イラン戦闘終結へ」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:)2025年6月25日(水)
きょう、イランとイスラエルの停戦合意を巡り、アメリカのトランプ大統領が、「正式に戦闘終結が実現する」と宣言していた目安の時間を迎えた。永続的な和平へ、今後の焦点は?慶應義塾大学教授の田中浩一郎さんに伺...
2025.06.25|00:07:25
「イスラエル・イラン停戦」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:黒井文太郎)2025年6月24日(火) 「イスラエル・イラン停戦」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:黒井文太郎)2025年6月24日(火)
イスラエルの攻撃で始まった両国の戦闘は、アメリカのトランプ大統領の関与もあり、停戦合意となりました。今回の戦いはなんだったのか。軍事ジャーナリストの黒井文太郎さんに伺います。
2025.06.24|00:08:20
「都議選の結果、 参院選への影響について」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:武田一顯)2025年6月23日(月) 「都議選の結果、 参院選への影響について」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:武田一顯)2025年6月23日(月)
参院選の前哨戦となる東京都議会 議員選挙の結果は自民党が大敗し、都民ファーストの会が第1党を奪還。国民民主党と参政党が初の議席を獲得するなど、さまざまな動きがありました。参院選と重なる12年に1度のタ...
2025.06.23|00:12:43
「会期末迫る国会」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:武田一顯)2025年6月19日(木) 「会期末迫る国会」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:武田一顯)2025年6月19日(木)
少数与党の下、1月から開かれていた国会が閉会です。与野党の話し合いはあったものの、選択的夫婦別姓や団体・企業献金の問題は見送られました。今国会について、武田一顯さんに伺います。
2025.06.19|00:08:05
「アメリカ・イラン」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:三牧聖子)2025年6月18日(水) 「アメリカ・イラン」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:三牧聖子)2025年6月18日(水)
<アメリカ・イラン>イスラエルとイランの交戦で、緊迫した情勢が続く、中東。アメリカ・トランプ大統領は、これをどう見て、どう動くのか?同志社大学大学院教授の三牧聖子さんに伺いました。
2025.06.18|00:08:07
「選択的夫婦別姓」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:井田奈穂)2025年6月17日(火) 「選択的夫婦別姓」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:井田奈穂)2025年6月17日(火)
〈選択的夫婦別姓〉28年ぶりに国会で審議されている、選択的夫婦別姓案。招聘された5人の識者が、衆議院の法務委員会で意見を述べました。その1人、一般社団法人「あすには」代表理事の井田奈穂さんに伺います。
2025.06.17|00:11:41
「イスラエルとイランの軍事衝」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:坂梨祥)2025年6月16日(月) 「イスラエルとイランの軍事衝」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:坂梨祥)2025年6月16日(月)
イスラエルとイランの衝突は深刻化の一途をたどり、イランは報復攻撃を強め、イスラエルもさらなる軍事作戦を展開する構えを見せています。周辺諸国、国際社会への影響も懸念される軍事衝突について、イラン政治、中...
2025.06.16|00:10:59
「緊迫するイラン情勢」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:坂梨祥)2025年6月12日(木) 「緊迫するイラン情勢」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:坂梨祥)2025年6月12日(木)
イスラエルが攻撃を準備したと伝えられ、アメリカのトランプ大統領は中東から職員が退避をしていることを認めました。イラン情勢について日本エネルギー経済研究所の坂梨祥さんに伺います。
2025.06.12|00:08:40
「党首討論」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:安積明子)2025年6月11日(水) 「党首討論」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:安積明子)2025年6月11日(水)
<党首討論>今国会で最後と見られる党首討論。どんな議論が行われたのか?専門家の評価は?政治ジャーナリストの安積明子さんに伺いました。
2025.06.11|00:09:21
「ロサンゼルスのデモ」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘)2025年6月10日(火) 「ロサンゼルスのデモ」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘)2025年6月10日(火)
ロサンゼルスでの移民摘発に抗議するデモに対して、トランプ大統領は、州兵に続いて海兵隊も動員することを決めました。一体、何が起きているのか?上智大学の前嶋和弘さんに伺います。
2025.06.10|00:09:45
「Switch2発売」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:篠原修司)2025年6月5日(木) 「Switch2発売」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:篠原修司)2025年6月5日(木)
次世代のゲーム機、Nintendo Switch2が発売になりました。世界的にも大人気のこの新しいハードで、任天堂は何を狙っているのか?ITジャーナリストの篠原修司さんに伺います。
2025.06.05|00:07:22
「合計特殊出生率」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:永田夏来)2025年6月4日(水) 「合計特殊出生率」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:永田夏来)2025年6月4日(水)
<合計特殊出生率>2024年、生まれた子どもの数と合計特殊出生率が過去最低に。この数字、専門家はどう見るのか?兵庫教育大学教授の永田夏来さんに伺いました。
2025.06.04|00:09:16
「韓国大統領選」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:木村幹)2025年6月3日(火) 「韓国大統領選」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:木村幹)2025年6月3日(火)
去年12月のユン前大統領による非常戒厳の宣言から、罷免、そして大統領選まで、激動の半年となった韓国政界。今回の大統領選にはどんな意味があるのか。神戸大学教授の木村幹さんに伺います。
2025.06.03|00:09:19
「横田基地でのPPFAS汚染水流出問題について」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:諸永裕司)2025年6月2日(月) 「横田基地でのPPFAS汚染水流出問題について」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:諸永裕司)2025年6月2日(月)
東京の米軍横田基地で、PFASを含んだ水が漏れ出していたとする報告書をアメリカ国防総省が公表した件について、PFASの問題を取材しているジャーナリストの諸永裕司さんに伺いました。
2025.06.02|00:09:12
「トランプ関税差し止め」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年5月29日(木) 「トランプ関税差し止め」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年5月29日(木)
アメリカ国際貿易裁判所は、トランプ政権の相互関税の差し止めを判断しました。政権はただちに上訴しています。この判断と今後について、国際ジャーナリストの小西克哉さんに伺います。
2025.05.29|00:07:02
「ガザ支援物資」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:静岡県立大学 山本健介) 2025年5月28日(水) 「ガザ支援物資」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:静岡県立大学 山本健介) 2025年5月28日(水)
きのう、アメリカとイスラエルが主導する支援物資の配給がスタートした、パレスチナ自治区ガザ。現地の状況、非難が起こる背景とは?静岡県立大学の山本健介さんに伺いました。
2025.05.28|00:08:14
「年金関連法案」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:安積明子)2025年5月27日(火) 「年金関連法案」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:安積明子)2025年5月27日(火)
自民党と公明党の与党、それに最大野党の立憲民主党が、基礎年金を底上げする修正協議で同意しました。なぜ与党と最大野党が同意したのか?政治ジャーナリストの安積明子さんに伺います。
2025.05.27|00:07:48
「今後の日米交渉の行方」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘)2025年5月26日(月) 「今後の日米交渉の行方」(ナビゲーター:吉田まゆ コメンテーター:前嶋和弘)2025年5月26日(月)
アメリカ・トランプ政権による関税措置が続く中、今後の日米交渉の行方はどうなるのか?現代アメリカ政治外交がご専門、上智大学 総合グローバル学部教授、前嶋和弘さんに伺いました。
2025.05.26|00:10:11
「小泉農林水産大臣」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:遠藤結万)2025年5月22日(木) 「小泉農林水産大臣」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:遠藤結万)2025年5月22日(木)
「コメは買ったことがない」発言で批判され農林水産大臣を辞任した江藤氏の後任に、小泉進次郎氏が就きました。その手腕と今後について、議会政治に詳しいライターの遠藤結万さんに伺います。
2025.05.22|00:07:58
「G7財務相会議」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:野村総合研究所 シニアチーフリサーチャー 井上哲也) 2025年5月21日(水) 「G7財務相会議」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:野村総合研究所 シニアチーフリサーチャー 井上哲也) 2025年5月21日(水)
日本時間の21日、カナダ西部のバンフで開幕した、G7財務相・中央銀行総裁会議。議論の焦点は?野村総合研究所 シニアチーフリサーチャーの井上哲也さんに伺いました。
2025.05.21|00:09:18
1
2 3 4 5
12
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume