Sonicbowl
News
News Commentary

NEWS TO THE TABLE 2024年12月12日(木)(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:井上義之)

〈改正大麻取締法〉法律改正により、これまで明確な規定がなかった「大麻の使用」が懲役7年以下の罪となる一方、医療用大麻が認められることになります。この法律改正について、弁護士の井上義之さんに伺います。

sns
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On radiko
NEWS TO THE TABLE 2024年12月12日(木)(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:井上義之)
〈改正大麻取締法〉法律改正により、これまで明確な規定がなかった「大麻の使用」が懲役7年以下の罪となる一方、医療用大麻が認められることになります。この法律改正について、弁護士の井上義之さんに伺います。
2024.12.12|00:08:17

Other Episodes

「日産、新体制」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:動車ジャーナリスト 桃田健史)2025年4月1日(火) 「日産、新体制」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:動車ジャーナリスト 桃田健史)2025年4月1日(火)
4月1日、日産自動車の新社長にイバン・エスピノーサ氏が就任しました。苦しい状況が伝えられている中で、新体制はどうなっていくのか?自動車ジャーナリストの桃田健史さんにお聞きします。(ナビゲーター:吉田ま...
2025.04.01|00:09:59
「アメリカ、輸入車に25%追加関税」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年3月27日(木) 「アメリカ、輸入車に25%追加関税」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年3月27日(木)
〈アメリカ、輸入車に25%追加関税〉トランプ大統領は4月3日から、全ての輸入車と主要部品に追加関税25%を課すことを発表しました。その狙いは何か。国際ジャーナリストの小西克哉さんにお聞きします。
2025.03.27|00:09:30
「露ウ合意」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:大和大学教授 佐々木正明)2025年3月26日(水) 「露ウ合意」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:大和大学教授 佐々木正明)2025年3月26日(水)
ロシアとウクライナが黒海の安全航行の確保でそれぞれ合意。その意義は?元産経新聞モスクワ支局長で大和大学教授の佐々木正明さんに伺いました。
2025.03.26|00:09:02
「韓国、首相の弾劾訴追を棄却」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:徐台教)2025年3月25日(火) 「韓国、首相の弾劾訴追を棄却」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:徐台教)2025年3月25日(火)
韓国の憲法裁判所は、ハン首相の弾劾訴追を棄却し、ハン首相は大統領代行に復帰しました。韓国の政治は今後、どうなるのか?ソウル在住のジャーナリスト、徐台教さんにお聞きします。
2025.03.25|00:09:20
「山火事と気候変動の関係」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:共同通信編集委員兼論説委員 井田徹治)2025年3月24日(月) 「山火事と気候変動の関係」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:共同通信編集委員兼論説委員 井田徹治)2025年3月24日(月)
岡山市、愛媛県今治市、先月発生した岩手県大船渡市の山林火災をはじめ、世界各地で起きている山火事は気候変動とどう関係しているのか?長年に渡り、環境、開発、エネルギー問題をテーマに取材している共同通信の井...
2025.03.24|00:10:53
「備蓄米、事業者へ受け渡し」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:常本泰志)2025年3月18日(火) 「備蓄米、事業者へ受け渡し」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:常本泰志)2025年3月18日(火)
凶作に備え政府が保有する備蓄米14万トンの放出が始まりました。今後さらに7万トン放出される予定です。米の価格は下がるのでしょうか?米流通評論家の常本泰志さんに伺います。
2025.03.18|00:09:48
「ウクライナ情勢をめぐる米露の停戦の動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:上智大学総合グローバル学部教授 前嶋和弘)2025年3月17日(月) 「ウクライナ情勢をめぐる米露の停戦の動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:上智大学総合グローバル学部教授 前嶋和弘)2025年3月17日(月)
アメリカのトランプ大統領はロシアのプーチン大統領と18日に対話すると明らかにしました。ウクライナ情勢をめぐる停戦に向けた動きはどうなっていくのか?現代アメリカ政治外交がご専門、上智大学総合グローバル学...
2025.03.17|00:11:07
「イラン核開発」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:坂梨祥)2025年3月13日(木) 「イラン核開発」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:坂梨祥)2025年3月13日(木)
〈イラン核開発〉イラン核開発について駆け引きが活発化しています。トランプ大統領は書簡を送り、一方イランは中国・ロシアと協議します。この問題について、日本エネルギー経済研究所の坂梨祥さんに伺います。
2025.03.13|00:07:04
「ウクライナ停戦案受け入れ」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:鶴岡路人)2025年3月12日(水) 「ウクライナ停戦案受け入れ」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:鶴岡路人)2025年3月12日(水)
ウクライナが、アメリカの提案した、ロシアとの停戦案を受け入れ表明。果たして停戦は実現するのか?慶応大学総合政策学部准教授の鶴岡路人さんに伺いました。
2025.03.12|00:07:08
「グリーンランド選挙」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:高橋美野梨)2025年3月11日(火) 「グリーンランド選挙」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:高橋美野梨)2025年3月11日(火)
トランプ大統領が領有を求める発言をし、注目されるグリーンランドで、このほど議会選挙の投票が行なわれます。この問題に詳しい、北海学園大学准教授の高橋美野梨さんに伺います。
2025.03.11|00:09:49
「事故から14年を迎える福島第1原発の廃炉作業」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:たんぽぽ舎 山崎久隆)2025年3月10日(月) 「事故から14年を迎える福島第1原発の廃炉作業」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:たんぽぽ舎 山崎久隆)2025年3月10日(月)
10日、新潟県の東京電力柏崎刈羽原発6号機建屋内で起きた非常用ディーゼル発電機の制御盤室からの発煙と、11日で事故から14年を迎える東京電力福島第1原発の廃炉作業について、脱原発と環境破壊のない社会を...
2025.03.10|00:09:26
「中国の“全国人民代表大会”がスタート」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:武田一顯)2025年3月6日(木) 「中国の“全国人民代表大会”がスタート」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:武田一顯)2025年3月6日(木)
〈全人代〉3月5日に開幕した、中国の国家にあたる全人代。景気が停滞する中、さらにトランプ関税の影響が懸念される一方、軍事費は膨張しています。中国政治に詳しい、ジャーナリストの武田一顯さんに伺います。
2025.03.06|00:08:03
「ウクライナ現地レポ」(ナビゲーター:石田健 /コメンテーター:ジャーナリスト 佐々木正明)2025年3月5日(水) 「ウクライナ現地レポ」(ナビゲーター:石田健 /コメンテーター:ジャーナリスト 佐々木正明)2025年3月5日(水)
<ウクライナ現地レポ>アメリカとの関係に揺さぶられるウクライナ。現地の状況と市民の声から見えたことについて、ウクライナ滞在中のジャーナリスト佐々木正明さんに伺いました。
2025.03.05|00:08:53
「ウクライナ援助停止」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:神保謙)2025年3月4日(火) 「ウクライナ援助停止」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:神保謙)2025年3月4日(火)
〈ウクライナ援助停止〉トランプ大統領はウクライナへの軍事援助を停止することとなりました。アメリカ、そしてウクライナは今後どうなるのか。安全保障に詳しい、慶応義塾大学教授の神保謙さんに伺います。
2025.03.04|00:10:22
「ロシア側から見る米ウ首脳会談」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:笹川平和財団上席研究員 畔蒜泰助)2025年3月3日(月) 「ロシア側から見る米ウ首脳会談」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:笹川平和財団上席研究員 畔蒜泰助)2025年3月3日(月)
ホワイトハウスで行われたアメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談は、激しい口論の末、決裂。この状況をロシアはどう捉えているのか?ロシアの外交・安全保障戦略に詳しい笹川平和財団...
2025.03.03|00:11:57
「裏金問題。参考人招致で見えたこと。」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:遠藤結万)2025年2月27日(木) 「裏金問題。参考人招致で見えたこと。」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:遠藤結万)2025年2月27日(木)
〈参考人招致〉パーティー券収入の一部を収支報告書に記載せず、議員に還流していた裏金問題で、旧安部派の会計責任者が参考人招致されました。一体何が分かったのか?議会政治に詳しい遠藤結万さんに伺います。
2025.02.27|00:08:01
「ミャンマーでの特殊詐欺、日本人が加担?」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:多田文明) 2025年2月26日(水) 「ミャンマーでの特殊詐欺、日本人が加担?」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:多田文明) 2025年2月26日(水)
<特殊詐欺>ミャンマーの犯罪拠点で日本人が特殊詐欺に加担の可能性。いったい何が起きているのか?ジャーナリストの多田文明さんに伺いました。
2025.02.26|00:08:46
「中華料理店経営者の再逮捕」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:武田一顯))2025年2月25日(火) 「中華料理店経営者の再逮捕」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:武田一顯))2025年2月25日(火)
〈中華料理店経営者の再逮捕〉中国大使館元書記官で中華料理店経営者などが、コロナ支援金詐欺の疑いで再逮捕されました。しかしその背景には政治的な背景があるようです。ジャーナリストの武田一顯さんに伺います。
2025.02.25|00:09:39
「ドイツ総選挙の結果から見る、今後のドイツ政治の動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:東京大学法学部教授 板橋拓己)2025年2月24日(月) 「ドイツ総選挙の結果から見る、今後のドイツ政治の動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:東京大学法学部教授 板橋拓己)2025年2月24日(月)
23日、ドイツで総選挙が行われ、最大野党の保守「キリスト教民主・社会同盟」が勝利。過半数には届かず、連立交渉に入ることに。今回の選挙結果、今後ドイツはどのような道を歩むことになるのか?ドイツ政治にくわ...
2025.02.24|00:10:43
「ガザ停戦」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:鈴木啓之)2025年2月20日(木) 「ガザ停戦」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:鈴木啓之)2025年2月20日(木)
〈ガザ停戦〉イスラエルとハマスの停戦合意から一カ月がたちました。まもなく第二段階の協議もはじまる予定です。今後、ガザ地区はどうなっていくのか?東京大学中東地域研究センターの鈴木啓之さんに伺います。
2025.02.20|00:07:02
「20外相会合」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:上智大学教授 前嶋和弘)2025年2月19日(水) 「20外相会合」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:上智大学教授 前嶋和弘)2025年2月19日(水)
明日から南アフリカのヨハネスブルクで開催されるG20外相会合。アメリカ不在の背景と影響は?上智大学教授の前嶋和弘さんに伺いました。
2025.02.19|00:07:55
「国会の予算案審議」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:小西一禎)2025年2月18日(火) 「国会の予算案審議」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:小西一禎)2025年2月18日(火)
〈国会〉予算案の審議がヤマ場を迎えています。「103万円の壁」や「高校無償化」などはどうなっていくのか。少数与党の石破政権の奥の手は?国会の取材を長年続ける、ジャーナリストの小西一禎さんに伺います。
2025.02.18|00:10:24
「アメリカ主導で急速に進む、ロシアとウクライナ停戦交渉」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:明海大学教授 小谷哲男)2025年2月17日(月) 「アメリカ主導で急速に進む、ロシアとウクライナ停戦交渉」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:明海大学教授 小谷哲男)2025年2月17日(月)
アメリカ主導で急速に進み始めた、ロシアとウクライナ停戦交渉。今後、ロシアとウクライナの停戦交渉はどうなっていくのか?停戦をめぐる各国の思惑はどんなものなのか?アメリカの安全保障に詳しい明海大学教授、小...
2025.02.17|00:10:07
「お米の高騰」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小川真如)2025年2月13日(木) 「お米の高騰」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小川真如)2025年2月13日(木)
〈お米の高騰〉日本人の主食であるお米の高騰が止まりません。政府は備蓄米の放出を決めました。高騰の理由、そして備蓄米放出の効果について、農業経済学者で宇都宮大学助教の小川真如さんに伺います。
2025.02.13|00:07:50
「停戦終了を警告」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:六辻彰二)2025年2月12日(水) 「停戦終了を警告」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:六辻彰二)2025年2月12日(水)
イスラエルのネタニヤフ首相がガザとの停戦終了を警告。いったい今何が起きているのか?国際政治学者の六辻彰二さんに伺いました。
2025.02.12|00:08:22
「トランプ大統領の経済政策をめぐる動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:経済評論家、加谷珪一)2025年2月10日(月) 「トランプ大統領の経済政策をめぐる動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:経済評論家、加谷珪一)2025年2月10日(月)
USスチールをめぐって「買収ではなく投資」、またアメリカの製造業を守るための措置として鉄鋼・アルミニウムに対する25%関税など、経済政策に関するトランプ大統領の発言が活発化しています。トランプ大統領の...
2025.02.10|00:08:29
「日米首脳会談の注目ポイント」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年2月6日(木) 「日米首脳会談の注目ポイント」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年2月6日(木)
〈日米首脳会談〉石破総理が訪米しトランプ大統領と会談します。関税を含む経済や東アジアの安全保障はどうなるのか、そして個人的な信頼関係が築けるのか?国際ジャーナリストの小西克哉さんに伺います。
2025.02.06|00:08:45
「省庁別審査」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘)2025年2月5日(水) 「省庁別審査」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘)2025年2月5日(水)
<省庁別審査>きょう国会初開催された「省庁別審査」とは?初日の議論の内容を解説。政治ジャーナリストの青山和弘さんに伺いました。
2025.02.05|00:09:15
1
2 3 4 5
10
NEWS TO THE TABLE 2024年12月12日(木)(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:井上義之)
15
00:00
15
1x
スピード
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume