Sonicbowl
News
News Commentary

「お米の高騰」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小川真如)2025年2月13日(木)

〈お米の高騰〉日本人の主食であるお米の高騰が止まりません。政府は備蓄米の放出を決めました。高騰の理由、そして備蓄米放出の効果について、農業経済学者で宇都宮大学助教の小川真如さんに伺います。

sns
Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On radiko
「お米の高騰」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小川真如)2025年2月13日(木)
〈お米の高騰〉日本人の主食であるお米の高騰が止まりません。政府は備蓄米の放出を決めました。高騰の理由、そして備蓄米放出の効果について、農業経済学者で宇都宮大学助教の小川真如さんに伺います。
2025.02.13|00:07:50

other-episodes

「裏金問題。参考人招致で見えたこと。」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:遠藤結万)2025年2月27日(木) 「裏金問題。参考人招致で見えたこと。」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:遠藤結万)2025年2月27日(木)
〈参考人招致〉パーティー券収入の一部を収支報告書に記載せず、議員に還流していた裏金問題で、旧安部派の会計責任者が参考人招致されました。一体何が分かったのか?議会政治に詳しい遠藤結万さんに伺います。
2025.02.27|00:08:01
「ミャンマーでの特殊詐欺、日本人が加担?」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:多田文明) 2025年2月26日(水) 「ミャンマーでの特殊詐欺、日本人が加担?」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:多田文明) 2025年2月26日(水)
<特殊詐欺>ミャンマーの犯罪拠点で日本人が特殊詐欺に加担の可能性。いったい何が起きているのか?ジャーナリストの多田文明さんに伺いました。
2025.02.26|00:08:46
「中華料理店経営者の再逮捕」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:武田一顯))2025年2月25日(火) 「中華料理店経営者の再逮捕」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:武田一顯))2025年2月25日(火)
〈中華料理店経営者の再逮捕〉中国大使館元書記官で中華料理店経営者などが、コロナ支援金詐欺の疑いで再逮捕されました。しかしその背景には政治的な背景があるようです。ジャーナリストの武田一顯さんに伺います。
2025.02.25|00:09:39
「ドイツ総選挙の結果から見る、今後のドイツ政治の動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:東京大学法学部教授 板橋拓己)2025年2月24日(月) 「ドイツ総選挙の結果から見る、今後のドイツ政治の動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:東京大学法学部教授 板橋拓己)2025年2月24日(月)
23日、ドイツで総選挙が行われ、最大野党の保守「キリスト教民主・社会同盟」が勝利。過半数には届かず、連立交渉に入ることに。今回の選挙結果、今後ドイツはどのような道を歩むことになるのか?ドイツ政治にくわ...
2025.02.24|00:10:43
「ガザ停戦」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:鈴木啓之)2025年2月20日(木) 「ガザ停戦」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:鈴木啓之)2025年2月20日(木)
〈ガザ停戦〉イスラエルとハマスの停戦合意から一カ月がたちました。まもなく第二段階の協議もはじまる予定です。今後、ガザ地区はどうなっていくのか?東京大学中東地域研究センターの鈴木啓之さんに伺います。
2025.02.20|00:07:02
「20外相会合」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:上智大学教授 前嶋和弘)2025年2月19日(水) 「20外相会合」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:上智大学教授 前嶋和弘)2025年2月19日(水)
明日から南アフリカのヨハネスブルクで開催されるG20外相会合。アメリカ不在の背景と影響は?上智大学教授の前嶋和弘さんに伺いました。
2025.02.19|00:07:55
「国会の予算案審議」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:小西一禎)2025年2月18日(火) 「国会の予算案審議」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:小西一禎)2025年2月18日(火)
〈国会〉予算案の審議がヤマ場を迎えています。「103万円の壁」や「高校無償化」などはどうなっていくのか。少数与党の石破政権の奥の手は?国会の取材を長年続ける、ジャーナリストの小西一禎さんに伺います。
2025.02.18|00:10:24
「アメリカ主導で急速に進む、ロシアとウクライナ停戦交渉」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:明海大学教授 小谷哲男)2025年2月17日(月) 「アメリカ主導で急速に進む、ロシアとウクライナ停戦交渉」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:明海大学教授 小谷哲男)2025年2月17日(月)
アメリカ主導で急速に進み始めた、ロシアとウクライナ停戦交渉。今後、ロシアとウクライナの停戦交渉はどうなっていくのか?停戦をめぐる各国の思惑はどんなものなのか?アメリカの安全保障に詳しい明海大学教授、小...
2025.02.17|00:10:07
「停戦終了を警告」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:六辻彰二)2025年2月12日(水) 「停戦終了を警告」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:六辻彰二)2025年2月12日(水)
イスラエルのネタニヤフ首相がガザとの停戦終了を警告。いったい今何が起きているのか?国際政治学者の六辻彰二さんに伺いました。
2025.02.12|00:08:22
「トランプ大統領の経済政策をめぐる動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:経済評論家、加谷珪一)2025年2月10日(月) 「トランプ大統領の経済政策をめぐる動き」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:経済評論家、加谷珪一)2025年2月10日(月)
USスチールをめぐって「買収ではなく投資」、またアメリカの製造業を守るための措置として鉄鋼・アルミニウムに対する25%関税など、経済政策に関するトランプ大統領の発言が活発化しています。トランプ大統領の...
2025.02.10|00:08:29
「日米首脳会談の注目ポイント」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年2月6日(木) 「日米首脳会談の注目ポイント」(ナビゲーター:石田健 コメンテーター:小西克哉)2025年2月6日(木)
〈日米首脳会談〉石破総理が訪米しトランプ大統領と会談します。関税を含む経済や東アジアの安全保障はどうなるのか、そして個人的な信頼関係が築けるのか?国際ジャーナリストの小西克哉さんに伺います。
2025.02.06|00:08:45
「省庁別審査」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘)2025年2月5日(水) 「省庁別審査」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘)2025年2月5日(水)
<省庁別審査>きょう国会初開催された「省庁別審査」とは?初日の議論の内容を解説。政治ジャーナリストの青山和弘さんに伺いました。
2025.02.05|00:09:15
「カナダ・メキシコ関税延期」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:熊野英生))2025年2月4日(火) 「カナダ・メキシコ関税延期」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:熊野英生))2025年2月4日(火)
トランプ政権が実施するとしていたカナダとメキシコからの輸入品に対する25%への関税が一カ月延期されました。今後、どうなるのか?第一生命経済研究所の熊野英生さんに伺います。
2025.02.04|00:09:56
「埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:水ジャーナリスト 橋本淳司)2025年2月3日(月) 「埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:水ジャーナリスト 橋本淳司)2025年2月3日(月)
1月28日に埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故、救助活動は思うように進まず、作業は難航。救出、復旧には、さらなる時間がかかる見通しです。なぜ作業は難航しているのか?今後も同じような陥没事故は起きてしまう...
2025.02.03|00:11:01
「中国発生成AIによる“DeepSeek”ショック」2025年1月30日(木)(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:川村秀憲) 「中国発生成AIによる“DeepSeek”ショック」2025年1月30日(木)(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:川村秀憲)
〈ディープシーク・ショック〉中国ディープシークが異例に低コストのAIモデルを開発し、世界にインパクトを与えています。一体どんなところが衝撃的なのか。AI研究者、北海道大学教授の川村秀憲さんに伺います。
2025.01.30|00:09:05
「小中高生の自殺最多」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:太刀川弘和)2025年1月29日(水) 「小中高生の自殺最多」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:太刀川弘和)2025年1月29日(水)
<小中高生の自殺最多>2024年、日本の小中高生の自殺者数が、統計のある1980年以降最多を更新した。背景と対策を筑波大学教授の太刀川弘和さんに伺いました。
2025.01.29|00:08:00
「深夜まで続いた異例のフジテレビ記者会見」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 鈴木エイト)2025年1月28日(火) 「深夜まで続いた異例のフジテレビ記者会見」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 鈴木エイト)2025年1月28日(火)
〈フジテレビ問題〉中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる問題で、10時間、深夜2時まで続いた異例のフジテレビの記者会見。現場では何が起きていたのか。参加されたジャーナリストの鈴木エイトさんに伺います。
2025.01.28|00:08:58
「フジテレビの会見と一連の問題について」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 鈴木エイト)2025年1月27日(月) 「フジテレビの会見と一連の問題について」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 鈴木エイト)2025年1月27日(月)
元タレントの中居正広さんと女性とのトラブルをめぐり、フジテレビ社員の関与が報じられた問題。27日、フジテレビが開催したやり直しの記者会見と一連の問題について、会見に参加したジャーナリストの鈴木エイトさ...
2025.01.27|00:09:11
「通常国会がスタート。注目のポイントは?」(ナビゲーター:石田健 / コメンテーター:武田一顕)2025年1月23日(木) 「通常国会がスタート。注目のポイントは?」(ナビゲーター:石田健 / コメンテーター:武田一顕)2025年1月23日(木)
〈国会招集〉1月24日召集の通常国会。25年度予算案を軸に、「103万円の壁」や「政治と金」、そして「選択的夫婦別姓」も議論されそうです。この国会のポイントを、ジャーナリストの武田一顕さんに伺います。
2025.01.23|00:08:05
「トランプ政権発足後、初の日米外相会談」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:杉田弘毅)2025年1月22日(水) 「トランプ政権発足後、初の日米外相会談」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:杉田弘毅)2025年1月22日(水)
<トランプ政権発足後、初の日米外相会談>訪米中の岩屋外務大臣が、アメリカのルビオ国務長官と会談。第 2 次トランプ政権発足翌日という異例の速さの開催となった理由とは?そして、日本政府に求められる立ち回...
2025.01.22|00:09:22
「トランプ大統領就任」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:三牧聖子)2025年1月21日(火) 「トランプ大統領就任」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:三牧聖子)2025年1月21日(火)
〈トランプ大統領就任〉就任初日に、パリ協定離脱、WHO脱退、不法移民対策、ジェンダーを男性と女性しか認めないなどなど、さまざまな発表を行なったトランプ大統領。国際政治学者の三牧聖子さんに伺います。
2025.01.21|00:08:36
「イスラエルとハマスが停戦合意」(ナビゲーター:石打健 コメンテーター:六辻彰二)2025年1月16日(木) 「イスラエルとハマスが停戦合意」(ナビゲーター:石打健 コメンテーター:六辻彰二)2025年1月16日(木)
〈ガザ停戦〉イスラエルとハマスの間で停戦に合意したと発表されました。果たして何があったのか?そして三段階での手続きとはどんなもので、どんな困難が予想されるのか?国際政治学者の六辻彰二さんに伺います。
2025.01.16|00:07:54
「韓国大統領拘束」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:徐台教) 2025年1月15日(水) 「韓国大統領拘束」(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:徐台教) 2025年1月15日(水)
<韓国大統領拘束>韓国のユン・ソンニョル大統領が内乱容疑で拘束。現地韓国の状況は?韓国在住のジャーナリスト徐台教さんに伺いました。
2025.01.15|00:08:53
「ロサンゼルス火事」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:気象予報士 太田絢子) 2025年1月14日(火) 「ロサンゼルス火事」(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:気象予報士 太田絢子) 2025年1月14日(火)
〈ロサンゼルス火事〉1月7日から燃え続けている、ロサンゼルスの大火事。8カ月間雨がない極度の乾燥の上と強風が問題を難しくしています。今後どうなるのか?現地在住の気象予報士、太田絢子さんに伺います。
2025.01.14|00:09:22
「ベネズエラ、疑惑の大統領就任式」NEWS TO THE TABLE 2025年1月9日(木)放送分 「ベネズエラ、疑惑の大統領就任式」NEWS TO THE TABLE 2025年1月9日(木)放送分
〈ベネズエラ〉去年7月の大統領選で疑惑の「勝利」を宣言したマドゥロ大統領が、1月10日に就任式を迎えます。国際的批判、そして野党の抵抗は?ベネズエラを研究されている、坂口安紀さんに伺います。
2025.01.09|00:09:53
NEWS TO THE TABLE 2025年1月8日(水)(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:北海学園大学 准教授 高橋美野梨) NEWS TO THE TABLE 2025年1月8日(水)(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:北海学園大学 准教授 高橋美野梨)
<トランプ氏グリーンランド購入か>アメリカ次期大統領のトランプ氏が、グリーンランド購入に圧力。その背景と実現性は?北海学園大学 准教授の高橋美野梨さんに伺いました。(ナビゲーター:石田健/コメンテータ...
2025.01.08|00:10:19
NEWS TO THE TABLE 2025年1月7日(火)(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 徐台教 NEWS TO THE TABLE 2025年1月7日(火)(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:ジャーナリスト 徐台教
〈韓国政局〉12月の戒厳令発令が違法だとして拘束令状が出されたにも関わらず、抵抗を続けるユン大統領。なぜ、拘束することができないのでしょうか?現地ソウルから、ジャーナリストの徐台教さんに伺います。
2025.01.07|00:09:55
NEWS TO THE TABLE 2025年1月6日(月)(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:日本経済新聞 編集委員 杉本貴司 NEWS TO THE TABLE 2025年1月6日(月)(ナビゲーター:吉田まゆ/コメンテーター:日本経済新聞 編集委員 杉本貴司
アメリカのバイデン大統領が命じた鉄鋼大手・USスチールの買収禁止措置に関して、会見することを明らかにした日本製鉄。この問題、今後どうなって行くのか?日本経済新聞の編集委員、杉本貴司さんに伺いました。
2025.01.06|00:11:19
NEWS TO THE TABLE 2025年1月2日(木)(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘) NEWS TO THE TABLE 2025年1月2日(木)(ナビゲーター:石田健/コメンテーター:青山和弘)
〈日本の政治の行方〉「103万円の壁」や「団体・企業献金」など少数与党の厳しい運営が続く25年。夏には参議院選挙も控えてます。今年の政治の行方について、政治ジャーナリストの青山和弘さんに伺います。
2025.01.02|00:08:52
1
2
3 4 5
11
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume