Sonicbowl
Society & Culture
Education
Documentary

バイブス人類学

FMラジオ J-WAVE(81.3FM)「PEOPLE’S ROASTERY」にてオンエア中の「バイブス人類学」(月―木 14:05~14:25)のポッドキャスト版。NAVIGATORは長井優希乃。


 

バイブス人類学は「声でつながるフィールドワーク」の時間。

文化人類学に関する専門家をはじめ、ミュージシャンや俳優、文化人など、さまざまなゲストを迎え、

“日常”の当たり前を問い直しながら、人と世界について考えていきます。

Listen On Apple Podcasts
Listen On Spotify
Listen On Amazon Music
Listen On radiko

episodes

#7 フィリピン マニラの交通網から見えてくる社会とは? #7 フィリピン マニラの交通網から見えてくる社会とは?
4/10(木)の放送では、都市人類学が専門の西尾善太さんをお迎えして。フィリピンの首都 マニラの交通インフラを担う小型バス「ジープニー」と、その運転手たちに注目した1冊『人間の都市 マニラを鼓動させる...
2025.04.21|00:20:06
#6 口笛の始まりは紀元前6世紀から!どんな言語でも口笛言語に置き換えれる?! #6 口笛の始まりは紀元前6世紀から!どんな言語でも口笛言語に置き換えれる?!
4/9(水)の放送では、口笛奏者でウィスリング研究家の武田裕煕さんをお迎えして。国際口笛大会ティーンの部での優勝をはじめ、2019年には口笛音楽マスターズ 総合男性1位。さらに、昨年の口笛世界大会 弾...
2025.04.21|00:15:43
#5 31音に、あなたは何を込めますか? #5 31音に、あなたは何を込めますか?
4/8(火)の放送では、“まほぴ”こと、歌人で作家の岡本真帆さんをお迎えして、 PEOPLE'S ROASTERY春の歌会を開催!31音の短歌、その奥深さとは?
2025.04.21|00:17:10
#4 ”変であること”を愛そう! #4 ”変であること”を愛そう!
4/7(月)の放送では、〜辺境と変なモノにひかれ、「変人類学」を教える旅人〜文化人類学者で、東京学芸大学准教授の小西公大さんが登場!
2025.04.21|00:19:20
#3 新社会人必聴!平野紗季子がおススメする東京ランチ! #3 新社会人必聴!平野紗季子がおススメする東京ランチ!
4/3(木)の放送では、フードエッセイストの平野紗季子さんをお迎えして。毎週月曜配信のおいしいポッドキャスト『味な副音声~voice of food~』でもお馴染みの平野さん。番組開始からこれまで5年...
2025.04.13|00:16:52
#2「ツカレナオース」、「アジダイジョウブ」ってどんな意味? #2「ツカレナオース」、「アジダイジョウブ」ってどんな意味?
4/2(水)の放送では、作家の佐々木良さんをお迎えして。万葉集を現代の若者言葉やギャル語で訳した『愛するよりも愛されたい』が話題になった佐々木さん。南太平洋の島国 パラオ共和国で使われている日本語を集...
2025.04.13|00:20:09
#1 そもそも人類学って? #1 そもそも人類学って?
4/1(火)の放送では、文化人類学者・奥野克巳さんをお迎え。そもそも人類学って?さらに、奥野さんが行動をともにしてきたボルネオ島の狩猟採集民「プナン」の社会・暮らしについて伺いました。
2025.04.13|00:19:48
#0:予告編「バイブス人類学」とは?! #0:予告編「バイブス人類学」とは?!
J-WAVE 81.3FM「PEOPLE'S ROASTERY」内で毎週月ー木 14:05-14:25でOA中のコーナー「バイブス人類学」のPODCAST。「バイブス人類学」は文化人類学者をはじめ、エ...
2025.04.03|00:02:02
1
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume